「LISTENERS リスナーズ」海外の感想まとめ

アニメ「LISTENERS リスナーズ」の海外での感想をご紹介します。

作品紹介:LISTENERS リスナーズ

あらすじ

この世界は【ミミナシ】と呼ばれる謎の生命体により、人類はその生活を脅かされていた。ミミナシに対抗することができるのは、戦闘メカ【イクイップメント】とプラグインし、操ることのできる【祈手(プレイヤー)】という能力者のみ。スクラップの街「リバチェスタ」で暮らす少年・エコヲは、10年前、ミミナシと祈手(プレイヤー)との大きな戦い【フェス】で伝説を残した祈手(プレイヤー)・ジミを目撃して以来、密かに祈手(プレイヤー)に強い憧れを抱きつつも、燻り生きてきた。しかしある日、いつものようにゴミ山で採掘仕事に励んでいたエコヲは、記憶喪失の少女・ミュウと出逢う。 腰にインプットジャックが空いた彼女もまた、祈手(プレイヤー)の一人だった。やがて二人は、彼女の出自や、フェスの中心人物でありながら謎多き人物・ジミを追う旅に出る──

(公式HPより引用)

公式サイト

https://listeners.rocks/

公式SNS

・X【旧Twitter】

・MyAnimeListでの海外の感想

https://myanimelist.net/anime/40165/Listeners/reviews

(MyAnimeListより引用)

アニメの脚本家にとって、ジミ・ヘンドリックス、プリンス、ピンク・フロイド(他にもたくさんあるが)の音楽スタイルを聴いているかどうかが、まともな脚本家であるかどうかのリトマス試験紙だとしたら、アメリカ大陸に住むほとんどの父親は、『リスナーズ』と同等かそれ以上の作品を書けるだけの実力を持っていると考えていいだろう。 これは音楽オタクや、表面的なパパ・ロックの神聖な殿堂を評価できる人向けの番組ではない。『リスナーズ』は、ポピュラー音楽史上最も本質的な”クラシック”を聴いてきたと自画自賛する、12話連続のエピソードなのだ。おそらくこの番組は、この番組が誇らしげに誇示しているミュージシャンのすべてではないにせよ、そのほとんどを認識している私のような人間のために作られたのではないのだろう。 もしあなたが、すべての、あるいはほとんどの参考文献にまったく気づかない人だとしたら、このアニメは何の足かせになるだろうか? 説得力のあるストーリーもなければ、注目すべきキャラクターもいない。 言うまでもなく、このアニメは私を口から泡を出させた。 この番組は、12話の間に私の眼窩が少なくとも1センチは膨らんでしまったほど、目頭を熱くさせる。

このショーに騙されてはいけない、見かけとは違うのだ。 かなり手短に言うと、このショーはオープニングもいいし、前置きもいいし、デザインもすごくいいし、サウンドトラックもかなり楽しめる。 登場人物は何の設定もなく、紹介され、少し癖のあるキャラクターが登場するだけで、あとは自動的に彼らを気にかけることになる。 2人の主人公には相性のかけらもないが、どこにもつながらない(と思われる)感情的なシーンで、そう思わせようとする。この番組もまた音楽をテーマにしていると言っているが、またしてもランダムな風変わりなディテールを除けば、本当に今ひとつだ。 これは音楽をテーマにしたただのメカショーで、メカの部分さえうまくできていない。 メインのメカが登場するたびに、それがどんなメカなのか思い出せないことに気づく。 見た目とオープニング以外、この番組で印象に残るものは何もない。

90年代後半から2000年代前半の、大筋は決まっているが登場人物はエピソードで構成された半エピソードアニメを思い出させる。 この番組は素晴らしい雰囲気を持っている。 私はそう思う。 トーンは少し異なるのでよくわからないが、登場人物たちは相性がいい。 ほのぼのとしたやりとりがあり、普通のアニメを超えたユニークな「キャラクターの声」と雰囲気がある。 第2話では、主人公たちがリバチェスターを出てトレインサーフィンをし、エコーは不安の玉になり、ムーはのんきに今を生きるよう励ます。 エピソード4はこれまでで最も弱かった。アートはかなり流れるような動きで、明るくカラフルなパレットを使ったアートスタイルは素晴らしい。 キャラクターデザインは一般的なアニメキャラクターではなく、各キャラクターに独自のスタイルがある。 メカは別だ。 スピーカーと真空管アンプというテーマのバリエーションだが、AC-30は妙に美的センスがいい。 目についていると思う。 CGはひどくはないけど、素晴らしいとは言えない。 エッチなジョークも今のところ私のツボにはまっているし、コメディのタイミングも完璧だ。 なかなかいいよ。 何話か見れば、自分に合うかどうかわかるよ。

このアニメは強い理想を持っていたが、どこかずれているような気がする? 悪い番組というわけではないが、最初に提示されたものは、今のところそれほど素晴らしいものには見えない。 でも、ストーリーがある一定の場所に到達したことで、改善され、より良くなることを期待している。 ストーリーは正直、不思議で奇妙だ。 ある方向に進むと思ったら、違う方向に行ってしまう。 アートスタイルは確かに変わっているし、ユニークだ。 まずまずの出来であることは確かだ。 ただ、このショーのサウンドはかなりいい。 どちらも悪く言うことはない。登場人物については? 彼らは決して悪いキャラクターではないし、これからもっと面白いキャラクターが出てくるような気がする。 この番組がうまくいっているもう1つの点は、彼らの性格や決意の固さなど、良いキャラクターがいることだ。 全体として。『リスナーズ』は今のところ、興味深い前提をもたらすようだ。 しかし、いくつかの部分で苦しむこともある。 続ければ続けるほど良くなると思うので、ぜひ試してみてほしい。

これは、アニメという形をとった音楽オタクへのラブソングだ。 私がターゲットとするようなアニメを作るのは難しいと言っても過言ではない。 これは私の好みだ。 各エピソードに込められた愛のレベルや、90年代以前の様々なロック音楽に対する音楽オタクのためのイースターエッグの数々は、バカバカしいことこの上ない。 特に第4話以降は、あまりに多くのことが詰め込まれていて、バカみたいにニヤニヤしてしまった。 背景のディテールへのこだわりは素晴らしい。 見逃してしまったものを見つけるために、再放送してくれるような気さえする。そしてサウンドトラックは、これまた各エピソードのジャンルをオマージュした筋金入りのもので、それがまた素晴らしい。 これは『フリクリ』以来、私のお気に入りのサウンドトラックになるかもしれない! そして、それは何かを言っている。 90年代のオルト・ロック、カレッジ・ロック、そしてシューゲイザーなど、私が大ファンなジャンルのビートを打ち出してきた! シューゲイザー! 全盛期でもよくわからないジャンルだ! というわけで、ここまでの4話でさえ、この番組は僕のために作られたような気がする。

まず第一に、これは非難される番組であり、場合によっては正当な理由もあるが、同時に少し厳しい。 12話以上あってもよかったと思うが、24話ほど多くはないだろう。 おそらく、エンディングはすぐにOVAとしてリリースし、ストーリーをもっと広めるべきだっただろう。 番組自体はかなり基本的なプロットを含んでおり、360度フル回転するものでもある。 つまり、戦争のようなシナリオを引き起こす出来事があり、それが繰り返されて違う結末を迎えるということだ。 この結末は、ヒッピーと恋愛の1960年から1970年の時代をより象徴している。結局のところ、正直に言ってショーは良い。 それ以上でもそれ以下でもない。 内容を詰め込むために番組が急がなければ9点、音楽がもう少し良くて本格的なら10点だったかもしれない。 気軽に見られる番組として楽しめる。 エンディングはなかなかいいし、崖っぷちなのでお勧めしたい。 とはいえ、私はこの作品がリニューアルされるとは思っていない。

このアニメは、多くのアニメで音楽を担当している「ジン」という人のオリジナル作品である。 しかし、このオリジナルアニメでは、その冒険は典型的なものではなく、自分が悪者であることを知らない少女と、その危機を救い、最後には少女を救うことに成功する男を巻き込んだ、自己発見の冒険のようなものだった。まあ、ファッションとイラストというモチーフを考えると、70年代のものと80年代と90年代のものがブレンドされているのはちょっと良かった。オープニングの「Into the blue’s」(by ACCAMER)とエンディングテーマ、そしてこのオリジナルアニメの周りで流れていたサウンドトラックのためだ。の辺りのキャラクターについてはあまり触れられなかった。エコーとムーについて言えば、リック・エコーはいつものようにムーのツンデレに付き合わされる弱虫で、他はいつものように悪役と味方という感じだった。まあ、ミュージカル色が強かったことを考えれば、見ていて退屈はしなかった。全体的にまあ悪くはなかった。

『リスナーズ』は期待に満ちた番組だった。 蜉蝣プロジェクトとジンの大ファンとして、彼が新しいプロジェクトに取り組んでいると聞いたときは興奮した。 そして公開されたとき、予告編を観たら、メカ、クールなキャラクターデザイン、そして何よりもロックンロール!!すべてが揃っていた! 例えば『フリクリ』のような、ナンセンスでアメージングな次のクレイジーなショーを期待した。 しかし、これまでのところ、『リスナーズ』はそれを実現していない。全体として、『リスナーズ』は私がとても楽しみにしていたアニメだが、その野心が仇となってしまった。 多くのキャラクター、設定、そして単なる思いつきのアイデア(メカ+音楽+怪獣)が1つの番組にマッシュアップされたことで、本当にクールなアイデアの数々が奇妙なアマルガムを生み出してしまった。 とはいえ、少なくともこのシリーズを最後まで見るには十分面白い。 主人公のエコーが少しでも成長するかどうか、最後まで見届ける必要性をまだ感じているし、ロックンロールとカラフルなアート/キャラクターデザインは、ひどいCGの戦闘シーンを見過ごすのに十分で、多少なりとも楽しませてくれる。

この番組は嫌われるに値しない。 今MALで5.8点だが、これは低すぎると思う! このショーは良い。素晴らしいものではないが、良い!次のナンバーワンヒーローになりたいけど、誰も応援してくれない子供の話。 待ってよ、これは僕のヒーローの話なんだ! ああ、このストーリーは他の番組とよく似ているね。 スクラップ置き場のような場所で働く少年が、お金を稼いでロボットのようなものを作り、いろいろなことができるようにしようとする話だ。 そのロボットが街にやってきて家を爆破するんだけど、悪者と戦う人たちはプレイヤーって呼ばれるんだ。 プレイヤーはロボットを作って影と戦い、窮地を救うのだ! それにしても、ストーリーは単純で独創性に欠けるが、番組の他の要素とうまく調和しており、他のメカアニメとしては十分な出来だ。非常に派生的だが、妙にユニークだ。 マイヒーローが好きなら、このパートはいい。 メカアニメが好きな人も同じ。 私はとても好きだが、みんながそうではないことは分かっている。 私はこのアニメをとても楽しんだ。 まあまあのストーリー、良い画質と音質、良いキャラクター、そしてこの種のコンセプトに対する面白いアプローチ。 このアニメはかなり気に入った。

私はこのアニメを本当に楽しみたかったのだが、第2話ですべてが崩壊してしまった。 私がこのアニメに期待したのは、2人の子供が音楽をかつての栄光に戻すという壮大な物語だった。 その代わりに私が得たものは…。 何を見たのかさえわからない。 なぜなのか理解できないが、このアニメはめちゃくちゃつまらない。 第1話までは退屈だったが、第2話で救われようと思ったが、すぐに眠くなってしまった。 どうやらメカアニメ(?)のようで、μは背中に巨大なヘッドフォンジャックを持っているためメカを操縦する力を持っており、エコーはメカの設計が趣味のようだ。 かっこよさそうに聞こえるけど、私には理解できない何かがあるんだ。 かっこいいメカの戦闘シーンを求めても、そんなものはない。 くだらないCGで台無しだ。 全体的に、このアニメはお勧めできない。

音楽がメインテーマで、メカアクションとサイバーやスチームパンクの要素を含む。 かなりクールで贅沢な組み合わせに聞こえる。 残念なことに、意欲とアイデアはいいにもかかわらず、このシリーズは約束通りのものを提供することができない。 過去数十年の音楽やスターへの言及が多いとはいえ、それだけでは水から酒は生まれない。 音楽は私にとってとても大切なものだし、アニメは音楽に捧げられている。正直なところ、非常にがっかりしている。 このシリーズに多くの努力と労力が費やされたのに、結局その努力は残念ながら無駄になってしまったと思うと、胸が痛くなりそうだ。 プロットは、この物語の本当にクールな部分を視聴者に伝えきれていない。 MCは憎めないし、クールな脇役はあっという間に消えてしまう。 メカアクションは少なく、よくできていない。 音楽もないので、このアニメはそのジャンルのファンに提供する魅力的なものは何もない。 この努力を「無駄」と呼ぶ人もいれば、単に「無駄」と呼ぶ人もいる!

私のこの番組の視聴体験のすべてを一言で表すと、「よくわからないけど、ミューはちょっとかわいい」だ。 コンセプトには多くの可能性があるが、ストーリーは平均以下の世界観の構築に苦しんでいる。 おそらく、この世界には音楽は存在しないのだろうが、アニメはそれを探るのが下手だ。 エコーが鼻歌の意味を知らないという話はあったが、それだけだ。 まだ判断するには早いかもしれないが、良い方向には向かっていない。この番組が良くなることを心から願っている。 このコンセプトがうまくいってほしい。 プレイヤーであること、軍隊にいること、耳なしへの恐怖、薬物に頼ることなどがトラウマになっているという興味深い話があった。 このアニメのシリアスなトーンがもっと良くなることを願っている。 とりあえず、もしあなたがメカファンで、一般的なメカのデザインに抵抗がなく、音楽やロックの引用にうずうずしているのなら、この番組を試してみてほしい。

私はこの作品を本当に好きになりたかった。 ブリットロックを強調し、RieRiを起用し、スタッフリストには適任の名前が並んでいる。しかし現実は、強引な引用(そう、脚本家はアルト/インディーズ・ロックを知っているのだ)と陳腐なストーリーだった。 第1話は、オルタナよりもフリクリの雰囲気をうまく表現して、不安定ながらも堅実なスタートを切ったが、そこからは下り坂だった。 誰かが脚本家に、”気の利いた”音楽的引用を料理する時間を減らし、次から次へと引用されるだけのような乏しいストーリーに中身を加えるよう言うべきだ。

『リスナーズ』は、何かになりたかったが、結局は実現できなかった番組だ。 興味深く楽しいコンセプトでありながら、実行には至らなかった。 最初のエピソードで私の興味を引き、この世界に興味を持たせることに成功し、番組はかなり良いスタートを切った。 思春期に焦点を当て、性的なニュアンスや仄めかしなど、『フリクリ』のような雰囲気を感じた。 しかし、『フリクリ』にはちゃんとした筋書きがあり、楽しく見ることができたが、『リスナーズ』では多くのエピソードが見当はずれで、座っているのが辛かった。 登場人物が不規則にストーリーに出たり入ったり、あからさまなロックンロールやドラッグの引用が毎エピソード頭の上で繰り広げられたり、包括的なストーリーが非常にわかりにくかったりと、テンポと物語が本当にあちこちにある。 全シリーズを見終わった後、私はおそらくMALのあらすじしか読んでいない人と同じくらいこのシリーズについて知っている。

リスナーは、良い声優だけでは番組を支えられないことを示している。 最初に発表されたとき、A級声優がほぼ全員にキャスティングされていたことで、番組の実際の内容そっちのけで興味をそそられた。 最近では安価な新人タレントが流入しているため、あまり耳にすることのない人々の才能と演技。 いいタレントを集めるのに十分なお金を使えるのなら、実際のショーもある程度はまともなものになるに違いない。これがMAPPAの作品だとは信じられない。 アニメーションの質は全体的に硬く、メカのデザインはひどいし、耳なしについては勘弁してほしい。 この番組の音楽は信じられないほど淡白で、多くの曲は彼らが大好きなオヤジロックの弁護士フレンドリーなコピーだ。 本当に、この番組には何もない。 あの質の高い野球番組が、音楽についての番組よりも良い音楽で終わってしまうのは皮肉なものだ。 結局のところ、結局は嫌いな番組で終わってしまった理由を正当化するために、私は自分自身に新しいルールを作ったのだ。 この場合、それはおそらく、ショーが正気に戻って、実現しなかったスペクタクルを見せてくれるだろうという甘い考えだったのだろう。 あるいは、釘宮理恵の声をもっと聞きたかったのかもしれない。 わからない。

最初のエピソードはゴミのようだ。7話から8話までは超つまらない、何も起こらない。 各エピソードが前のエピソードと無関係で、ただ友情LELの退屈な7つのエピソードがあるだけだ。 しかし、このアニメが世界とキャラクターを設定しただけだと理解できる。 時系列は直線的ではないが、不穏な感じはなく、何が起こったのかもっと知りたくなるし、私は主人公の一人に何が起こったのか知りたくてたまらなかった。この番組は素晴らしいが、最初のエピソードは退屈なので、それを乗り越えなくてはならない。 僕の英語のミスを許してくれ、ただこのアニメに愛を与えたかったんだ。

これは万人向けのアニメではない。実際、これはミレニアル世代や新しい世代向けのアニメで、同じようなものをいくつか求めている人向けではないし、音楽について知っていると思っている人向けでもない。これは、自分の好きなバンドがクラシックな日本のスタイルで表現されているのを見ることの意味を理解している人向けであり、言ってみれば、『スコット・ピルグリム』がポップ・カルチャーに対してしたことと同じことを、いくつかのバンドやジャンルに対してしているのだ。 もちろん、ホットな作品だが、まったく問題なく楽しむことができる。

最新の投稿を見る

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。