劇場版アニメ「僕が愛したすべての君へ」海外の感想まとめ

劇場版アニメ「僕が愛したすべての君へ」の海外での感想をご紹介します。

作品紹介:僕が愛したすべての君へ

あらすじ

両親が離婚し、母親と暮らす高校生の高崎 暦(たかさき こよみ)。
ある日、クラスメイトの瀧川和音(たきがわ かずね)に声をかけられる。
85番目の並行世界から移動してきたという彼女は、
その世界で2人が恋人同士であると告げる・・・。

(公式HPより引用)

公式サイト

https://bokuaikimiai.jp/bokuai/#

公式SNS

・X【旧Twitter】

・MyAnimeListでの海外の感想

https://myanimelist.net/anime/49834/Boku_ga_Aishita_Subete_no_Kimi_e/reviews

(MyAnimeListより引用)

何よりもまず、両作品を一緒に観る必要がある。観る順番はあまり重要ではないが、どちらを先に観るかによって体験は大きく変わるだろう。明らかに、各キャラクターの各バージョンは異なる何かを達成しようとしている。この2つの主要なバージョンの中にも、それぞれの決断に基づく他の多くの結果があるため、映画ではこの2つだけでなく、各キャラクターの様々なバージョンに焦点を当てている。このシリーズの魅力は、2つの映画が互いにどのように絡み合っているかにある。すべてが同時に起こり、1つの映画がもう1つの映画を引き立てるという事実が、この映画の最大の魅力だと私は思う。正直なところ、どちらの映画も万人受けするものではないと思うが、大まかな筋さえつかめれば、見る価値は十分にあると思う。結末はとても驚くべきもので、感動的だったよ。

アニメーションは古く感じられ、ストーリーは少しあちこちにあるようだが、マイナスばかりではない。映画は興味をそそる出だしで始まり、もっと面白いプロットが期待できると思ったが、それほど特別なものではなかった。正直なところ、無料である限り見る価値はあると思う。私自身は1900円払って観たが、まあまあだったとしか言いようがない。パラレルワールドやパラダイムシフトにとても興味がある人にはヒットするかもしれない。しかし、私にとっては少し浅い感じがした。

マルチエンディングという野心的なコンセプトだったが、私には平凡に感じられた。私は2作とも見たが、これは1作目だ。私はこれを “Happy ever after “エンディングとは思わないが、技術的にはよりポジティブなエンディングだと思う。両作品のストーリーは、恋愛対象や、主人公が離婚後にどちらの親と添い遂げるかという点で異なっている。映画がつまらないと言うのは意地悪だが、俳優がつまらないのは確かだ。主人公は、今まで見たアニメの中で最もトーンデッドな感情のないキャラクターだ。他の登場人物の演技も決して良いとは言えないが、主人公の声優が一番耳に入るので、気分が台無しになる。全体的には、平均的な忘れられる映画である。私はこの映画を楽しみにしていたが、圧倒されてしまった。私は、この2本の映画のうち、この映画の方が優れていると思った。

アニメ内でのパラレルワールドの解釈はよく練られており、コンセプトに新鮮な視点を提供している。恋愛に対する神秘的なアプローチで知られる新海誠の魅惑的な作品を思い起こさせるが、ここでは神秘主義が説得力のあるSF的な背景に置き換えられているだけだ。単なる愛とパラレルワールドの探求にとどまらず、人間関係の複雑な性質、愛の複雑さ、選択がもたらす深い影響について考えるためのキャンバスを提供しているのだ。これらの映画は、次元を超えたストーリーテリングの複雑な美しさを証明するものであり、観客に深い内省と人間の愛の複雑さに対する感謝の念を抱かせた。

主人公(カラー:赤)は、最初はとても明るく陽気だったが、予期せぬアクシデントによって悲しい性格に変わってしまった。主人公(カラー:青)は、最初は暗い性格で、孤独な人間から最後には明るく幸せな人間に成長した。その対比や構成がとても面白かった。私のお勧めは、まず*青*の方を観て、次に*赤*の方を観ることだね。

最初の5分40秒で映画全体を台無しにしている。私なら完全にカットする。映画に何の足しにもならないし、「誕生から、人は無数の選択に直面する…」と言ってから、映画のメインの選択に直接入るというフックの方が、素晴らしいとは言えないが、良いだろう。また、この映画のナレーションの多さは好きではない。というのも、その声が説明的なナレーションのように感じられるからだ。非人間的で、事実に忠実で、ロボット的。それは物語に生命を与えず、代わりに登場人物の楽しい展開を奪っている。この映画は、テーマは十分だが実行が不十分という落とし穴にはまったような感じだね。

結局のところ、最初に興味をそそられたのと同じくらい、「2つの映画をどちらの順番で観てもいい」というのは、この場合ちょっとギミックに欠けるような気がする。両作品が空白の中で意味をなす方法がない限り、本当は前日譚と続編として宣伝すべきなのだ。それか、繰り返しの部分をいくつか削って、1本の短い(たぶん2~2.5時間の)映画にまとめるかだ。現在の形では、もし私が『僕愛』から始めていたら、ストーリーをほとんど楽しめなかったような気がするね。

楽しめた点としては、この映画はパラレルワールドの概念を中心に描かれている。このテーマの番組がよくあることを考えると、最もエキサイティングなものではないが、それにもかかわらず、いくらか面白いプロットが得られる。このテーマの実現は、本当に考えさせられるような、気の遠くなるようなアイデアを提示している。このテーマにはプロットの穴がつきものだが、それを見過ごしてストーリーを楽しむのは、この時点でほぼ決まっているね。楽しめなかった点としては、この映画にはクライマックスがない。少なくとも、”クライマックス “が十分に魅力的でないため、映画全体が退屈で平坦に感じられた。平凡で使い古された陳腐なキャラクター。パラレルワールドというコンセプトも相まって、キャラクターの成長はほとんどない。登場人物に共感するのは難しかった。登場人物の幸福、不幸、憧れ、その他の感情にまったく心を動かされなかった。

誰にでも影響を与えうる平穏な人生と、それを一変させる予期せぬ展開。物語の始まりから終わりまで、すべての細部と段階が明確かつ親切に表現されている。愛と献身、そして自分自身ではなく愛する人の幸福を追求するというテーマは、個人的にとても魅力的だった。加えて、2つの映画に分かれていて、そのプロットが絡み合っているのもやや変わっていて、実際に起こりうる異なる出来事を見ているような感覚を与えてくれたよ。

まあ、この映画はかなり堅実で、悪くもなく良くもない。”かなり良い “という言葉がショー全体を要約している。この番組はパラレルワールドが中心で、別のタイムラインや世界線から来た人たちが、別の世界線から来た自分自身と入れ替わったりすることができる、というものだ。まあ、その前提はかなり興味深く、多くの可能性を秘めているのだが、どういうわけか、このトピックを十分に掘り下げていないように感じる。この番組は決して悪くないし、おそらくほとんどの人がこの番組を楽しめるだろうが、このアニメから何かを吹き飛ばしたり、人生を変えたりするようなことを期待してはいけないということで、私はこの番組に対して複雑な気持ちだ。

この映画には欠点があり、傑作と呼ぶにはほど遠い。しかし、ストーリーはかなり説得力があり、登場人物に感情移入しやすい。デザインチームは、世界が生きているように感じさせるのに素晴らしい仕事をした。脚本家たちは、起こった科学を現実的なものに感じさせ、タイムシフトはプロットのために投げ込まれたものではなく、世界の一部であることを感じさせた。もし2時間近く時間が欲しいなら、この映画を見ることをお勧めする。

プロットは面白かったし、2つの映画がつながっているというギミックも面白かった。司祭の孫娘であるアイは、セリフの裏に感情が込められていると感じた唯一の役者だった。時折、VAがセリフにほんの少しだが力を入れるシーンがあったが、それを除けば、VAの演技がこの映画の方向性を殺してしまっている。

この映画が10点である理由は、赤の映画を観ていたのでエンディングに共感したからだ、この映画は、誰かの人生における成長を目撃する旅であり、それがどのような現実や世界に住んでいようとも起こるものである。この映画のラストでは泣きそうになったが、もう十分強くなったので我慢した。しかし、ストーリーを正しく伝え、私の中に感動をもたらす映画は10点満点だ。この映画は、本物の感情を持った本物の映画であり、だからこそ観る価値があるんだ。ありがとう~。

私はこのタイプのアニメが好きだ。ストーリーがゆっくりと展開し、見ている間に疑問に思ったことの答えがわかる。また、このアニメには隠されたヒントがたくさんある。そうすれば、ストーリーをより深く理解することができる。画風はとても良かったし、キャラクター作りも的確で、ストーリー展開も良かった。科学の説明もわかりやすかった。SFが好きな人、かわいいカップルのロマンスアニメが好きな人にはおすすめ。でも、後編(続編)を見ないと理解しきれません。後編は飛ばさないように。

最新の感想を見る

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。