劇場版アニメ「かがみの孤城」海外の感想まとめ

劇場版アニメ「かがみの孤城」の海外での感想をご紹介します。

作品紹介:かがみの孤城

あらすじ

そこは、私の世界を変える入り口でしたーー

学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。
ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。
さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いでも叶えてやろう」と告げる。
期限は約1年間。
戸惑いつつも鍵を探しながら共に過ごすうち、7人には一つの共通点があることがわかる。

互いの抱える事情が少しずつ明らかになり、次第に心を通わせていくこころたち。
そしてお城が7人にとって特別な居場所に変わり始めた頃、ある出来事が彼らを襲う――――
果たして鍵は見つかるのか?なぜこの7人が集められたのか?

それぞれが胸に秘めた〈人に言えない願い〉とは?

全ての謎が明らかになるとき、想像を超える奇跡が待ち受ける―

(公式HPより引用)

公式サイト

https://movies.shochiku.co.jp/kagaminokojo/

公式SNS

・X【旧Twitter】

・MyAnimeListでの海外の感想

https://myanimelist.net/anime/51116/Kagami_no_Kojou/reviews

(MyAnimeListより引用)

私の第一印象。伏線が素晴らしい。子供の頃を思い出す。少し暗い物語が続くが、最後には光の道が見える。原作を読まずに映画を見た。中盤までは落ち着くシーンもあるが、全体的に暗い。恐怖もある。しかし、最後には伏線が集まり、結末に心が震える。中盤になると、映画のトリックがなんとなくわかってきた。ようやくそれが正解だとわかったとき、私の感情は大きく高まった。よくある単純なトリックかもしれない。しかし、そのトリックを生かすことができた素晴らしい脚本。原作ファンも満足できる映画だと思う。一刻も早く原作を読みたいね。個人的な話になっちゃうけど子供の頃を思い出したよ。悲しいことがあった。今となっては些細なことだが、その気持ちを思い出した。子どもたちの世界は狭い。子どもたちの力でできることは限られているからだ。特に日本の子供たちは。私も苦労したのを覚えている。私にできることは、その小ささを解放することだね。

ひねりの効いたなかなかいいアイデアがありながら、その中のドラマを絶対に台無しにしたときに起こるものだ。筋書きは…そう…ここからがつまずきどころだ。背景や学校を避ける理由に関してはかなり個性的な7人の登場人物がいるにもかかわらず、映画は3人以外の登場人物をろくに扱っていない。ココロ、アキ、リオンの3人だけが、少なくとも知るための時間を与えられている。残りはスペースを埋めるためにそこにいるだけだ。さて…これだけ聞くと、この映画は時間の無駄だと思うかもしれない。そんなことはない。問題を抱えた若者たちについての、かなり堅実で中道的な物語だ。彼らの葛藤、恐れ、希望。登場人物たちのやりとりはとても楽しく、時間を費やす価値がある。皆がどれだけ親しくなったかを示すためだけにあるシーンでさえ、それほど悪いものではない。これを進めるかって話なんだけど、良心の呵責があるわけではない。悪くはないが、世の中にはもっといい映画がたくさんあるので、これは平凡な脚本を気にしない人向けだね。

全体として、映画としての『かがみの孤城』は、小説や漫画が持っていたニュアンスや足場をかなり失っているが、それでもかなり使える映画化だと思う。もっと悪くなる可能性もあったので、決して悪い映画化ではない。というのも、私は漫画の方が好きだけど、合法的な手段で映画を観たいし、『かがみの孤城』のような映画をもっと作る必要があるよ。

いじめの結末を示す良い映画であり、いじめから立ち直る道を提示している。それぞれの登場人物には、ほとんど描かれていないけれど、学校をやめた理由がある。映画は主にこころの体験に焦点を当て、彼女がどう感じ、どう対処しているかを描いている。現実にとても忠実だと思う。私がとても新しくて面白いと思ったのは、こころの母親が出来事にどう反応しているかということだ。彼女は非常に協力的で、娘に無理をさせず、必要なときはいつでも安心させている。子供がいじめに遭っている親にとっては、かなりの教訓になると思ったよ。アニメーションは素晴らしく、音楽も素晴らしかった。ただ序盤のテンポが悪く、本編にたどり着くまで時間がかかるのが残念。でもまあ見る価値のある映画だと思うよ。

このような “子供向け “映画がもっと感情的に知的であってほしい。私のかなり中途半端な期待をまったく上回るものだった。登場人物のほとんどが印象に残った。小難しいエピローグのようなものは好きではないと思っていたが、伏線を張っていてなかなか巧みだった。アキの話も、もう少し定型的ではあったが良かった。スバルは極めて印象に残らなかった。萌の役割は、彼女が結末にとってどれほど重要だったかを考えると、やや説明不足のままだった。とはいえ、これらは些細な不満であり、小説を読みたくなるだけだ。まさに中学生の時に見たかった映画だね。

映画を見終わった後、正直言って時間の無駄だったと感じた。いい映画だった?いい映画だった。見る価値があるか?この映画を見るくらいなら、見るべきアニメ・映画はたくさんあると思ったよ。映画から期待される通り、美術とアニメーションは劇場級だった。色彩は鮮やかで、アニメーションは滑らかだった。アートスタイルはユニークなものではなかったが、かなり良かった。OSTとEDはまあまあ。特別に探さない限り、あまり目立つものもなければ、気づいたり思い出したりするようなものもない。全体的に美術とアニメーションを除けば、すべての面で改善できたはず。暇があるときだけ見ればいいって感じかな。

一見したところ、『かがみの孤城』はファンタジックな冒険物語に仕上がっている-7人の孤独な子供たちが、願いを叶えてくれる魔法の城に連れ去られるのだ。現実逃避、逆境に立ち向かう勇気を見つけること、自己犠牲など、テーマを議論するための扉を開くという意味で、最初のコンセプトは有望だ。しかし残念ながら、この映画の筋書きとストーリーの流れはよく定義されておらず、観客は頭を悩ませる結果となったよ。ヒロインのこころは同情的で感情移入しやすい。しかし、映画の4分の3が大勢のキャストに囲まれているため、テンポが悪く、クライマックスが急ぎ足になっている。その結果、結末には何の見返りもなく、結局のところ、こころがキャラクターとして成長することも、そもそも明確に定義されていなかった彼女のテーマを学ぶことも妨げられていると思った。完璧な作品にするための「何か」が欠けているね。

『かがみの孤城』もまた、問題を抱えたティーンがある特別な手段で個人的な問題を克服することに焦点を当てたアニメ映画だね。弱点があるとすれば、それは予想しやすさだろう。近年、問題を抱えたティーンエイジャーがある種の非日常的な手段で問題を克服することに焦点を当てた青春ドラマのアニメ映画はたくさん出ているし、この焦点のストーリー展開の流れは割と簡単に理解できる。これは城をめぐるミステリーにも受け継がれており、映画全体を通して張り巡らされた伏線に手を伸ばせば、筋書きのひねりは簡単に理解できたよ。ストーリーテリングに関しては新境地を開拓したわけではないが、この映画を観たことを後悔したとは言わない。

この映画は全体的に素晴らしかった!少し予想がついたし、いくつかのプロットのひねりのヒントは見えていたけれど、それでも本当に本当に楽しめた!コンセプトはとてもクールで、お城という側面もある。どうしていつもそうなんだろう?ははは。音楽はとても良かったけど、もっと欲しかった!音楽が欲しいところはもっと静かだった気がする。それぞれのキャラクターも良かった!彼らの成長、背景、そして最後の結末まで楽しめたよ!全体的に超おすすめだよ!!!

この映画は、いじめの問題とその結果について深く掘り下げている。キャラクターや音楽、アニメーションはとてもよかったよ。戦いやアクションを描くシリーズではないので、派手なアニメーションは必要ないしね。エンディングのまとめ方とキャラクター同士のつながりの見せ方はなかなか良かった。この映画は7点か8点に値すると思うが、特にアクションがほとんどない会話ベースの映画が好きな人にはおすすめだ。戦いのあるアクション映画が好きなら、この映画は満足できないだろうね。

今年観たアニメ映画の中で最高の作品だったよ。インドネシア日本映画祭(JFF)で観たが、間違いなく映画祭で一番好きな映画だ。思いはたくさんあるのですが、うまく言えないのが悔しいよ。この映画はジェットコースターのような感動を与えてくれた。孤独、絶望、いじめ、逃避、反社会的な問題などがもたらすおかげで、私にとって最も印象深いアニメ映画のひとつとなった。プロットと結末に関しては、ストーリーテリングが見事に行われ、結末はもちろん、プロットから生じるそれぞれの疑問に対する決着も明確に答えられ描かれており、その結果、このような満足のいく結末となった。それぞれの登場人物の葛藤の中で、私は少し泣いてしまった。彼らはとても苦しんでいる。これは私たちが現在生きている現実の世界とほぼ同じなので、感情が体中を駆け巡るのを感じることができたよ。とても最高だった。

絶対的な逸品だ。トラウマや、それに対する個人の反応や対処法を見事に正確に描いており、作者自身が悲惨な生い立ちを実体験しているのではないかと疑ってしまうほどだ。特に、日本はこの分野では文化的に保守的であるため、この映画のテーマと高揚させるメッセージは、スクリーン上で必要とされる表現となる。キャラクターの典型は単純な方だが、ストーリーとテーマを助けるという意味では役割を果たしている。音楽は各シーケンスのトーンによく合っている。作曲家が過去に京アニで仕事をしていたため、驚くことではないが。全体的に、テーマやドラマのジャンルが好みに合うなら、見る価値のある映画だ。特に、思春期という波乱万丈の時期をすでに経験し、そのすべてを振り返ることができる年配の人ならなおさらだろう。とてもよかったよ。

可能性に満ちた核心部分のストーリーは、残念ながらテンポと脚本が邪魔をしている。この映画は最終的には楽しめたが、素晴らしいものになり得たはずのところを大きく逃してしまったように感じる。エモーショナルでタフなテーマを見せようとしているが、凡庸な脚本と演出のせいで、深みを失い、大げさで、あるいはメロドラマ的になってしまっている。前半はテンポが極端に悪く、登場人物の行動はシーンが終わるまでにカタツムリがマラソンを走れるほど遅く感じる。また、非常にセリフが中心で、前述したように脚本の質も疑問が残る。後半になると、ようやく少し面白くなってきて、城の謎が徐々にわかり始め、その謎を解こうとする登場人物たちの姿を追うことになる。まるで宝探しに観客を誘うかのように、さまざまな手がかりを散りばめている。注意深く見ていると、ほとんどの手がかりは非常に単純に見えるが、その配置は非常によくできていて効果的だ。残念なことに、登場人物のことが本当にわかるのは終盤になってからで、このことがエンディングの感動を削ぐ一因になっていると思う。全体的に、文章にこだわりがなく、面白さが始まるまでしばらく待つことに抵抗がなければ、楽しめるかもしれない映画だ。

最新の感想を見る

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。